ITコーディネーター関連情報ページ

長期休暇時の情報セキュリティ注意

長期休暇時のセキュリティ注意喚起がIPAより発信されています。
夏休み中で沖縄で動けなくなって困り果てている人、夏休み前で一生懸命働いている人、担当しているシステムのサービスインが10月1日で夏休みなんて!といろんな人がいらっしゃるかもしれませんが、IPAが下記のようにセキュリティ注意喚起をしています。参考にしてください! ご支援している会社がある人はP客様への注意喚起にお役立てください!長期休暇の時期は、システム管理者が長期間不在になる等、いつもとは違う状況になりがちです。
このような状況でセキュリティインシデントが発生した場合は、対応に遅れが生じたり、想定していなかった事象へと発展したりすることにより、思わぬ被害が発生したり、長期休暇後の業務継続に影響が及ぶ可能性があります。
このような事態とならないよう、以下のHPを参考に対策を実施してください。

https://www.ipa.go.jp/security/anshin/measures/vacation.html

ITコーディネーターとは

ITコーディネータ協会のホームページより

 新型コロナウィルスの影響により、私たちの生活環境は一変しました。また、ビジネスや社会の在り方そのものも大きく変化しています。このような市場環境とともに変化する経営環境に対応することは、必須の経営課題といえます。

個人においても、経営とITの両面に精通し、個々のデータや人、企業、技術、モノ、資源を “ つなぐ力 ” が強く求められています。その役割を担い、これからのDX時代のイノベーションをリードしていく人財として期待を集めているのが 「ITコーディネータ」です。

 

 私は2001年より、縁あって、思うところあってITコーディネーターに成りました。

 中小企業が是非良い会社になり良い経営をして欲しいと微力ながらお手伝いをさせていただい 
ております。最近は情報提供が中心になりますが。

 又1997年頃から、サステナビリティコンサルタントと縁があったり、NECの営業本部長が環境 管理部に社内トラバーユをするということなどもあり、又会社ではニュービジネス開発を担当 していたことなどが関係し、環境ビジネスに強い関心を持ち、自分のライフワークとすることになりました。

ITコーディネーターへの道ケース研修

ITコーディネータになるための必須研修ケース研修

 受講生から毎回好評をいただいているNPO法人ITC近畿会のケース研修は新型コロナ禍でオンライン研修とし、I&Iファーム東京さんとITC横浜、ITC愛媛というコミュニティと共催で開催しています。

 ケース研修とケース研修受講の進めのガイダンス教育、試験対策講座も、とても充実し、ITコーディネータ資格をとってからの活動にもとても参考になる情報が載っているI&Iファーム東京さんのHPをご覧ください。

 新ケース研修の詳しい説明は ITコーディネータ協会HPへ

 ケース研修、ガイダンス教育、試験対策講座等などのHPは

 I&Iファーム東京ケース研修関係HP

 

 じっくりと本格的なケース研修が受けられる、試験対策もバッチリ、ITコーディネーターに

なってからのフォローもしっかりとという3拍子、4拍子揃ったケース研修を開催しています。

 

 

 

ダウンロード
ケース研修チラシ
casek_0001.jpg
JPEGファイル 9.7 MB
ダウンロード
ケース研修チラシ裏
casek_0002.jpg
JPEGファイル 7.1 MB

ITC参考情報

ITC活動の参考になるサイトなど(一部ですが)

1.もちろん ITコーディネーター協会HP

  ITコーディネータ協会(ITCA)

2.ミラサポPlus 

  中小企業向け 補助金 総合支援サイト

3.みらデジ

  会社のDX化に向けて

4.中小企業119

  中小企業の皆様のための専門家派遣

5.ここからアプリ

  中小企業向け アプリ探し